髪の毛とお酒の関係
髪の毛にとってお酒が与える影響はどうでしょう?抜け毛・薄毛・白髪等を心配する人にとってお酒は悪影響なのでしょうか。
仕事を終え、晩酌が一日の楽しみという方も多いでしょう。
お酒は髪の毛にとって「薬」にも「毒」にもなりますので、上手な付き合い方が必要とされます。
お酒が薬と言われる理由
お酒は血行循環を良くします。髪の毛は血行が良くなれば栄養素も充分に毛根に運ばれる事になりますので髪の毛にとってプラスになりますね。
そしてストレス解消にもなります。ストレスは髪に悪影響をもたらしますので、お酒によってストレス解消ができれば髪にとっても良いですね。
お酒が毒と言われる理由
お酒を飲みすぎて肝臓が悪くなったという話は聞いた事があると思います。
この肝機能の悪化が髪にとっても、悪影響なのです。肝機能が弱まってしまうと、髪の栄養素であるたんぱく質が作りにくくなってしまい、結果として髪の成長を妨げてしまう原因になってしまうのです。
またお酒を多く飲まれる人は、酒に含まれる糖分によって、多くの糖分を摂取している事になります。糖分を多く摂取すると血糖値があがり、血液をドロドロにしてしまい、血行が悪くなります。
血行が悪くなるという事は毛根まで必要な栄養が送れなくなり、髪の毛に悪影響となります。また、アルコール、糖分はビタミンの消費を高めます。ビタミン不足は毛髪の育成を妨げます。
要するにお酒の飲みすぎは、体にとっても、髪の毛にとっても良くないという事です。ほどほどに!
休肝日を作り、深酒を避け、たしなむ程度の上手な付き合い方が大切ですね。